社会参加支援

協会は産業および社会の活性化に寄与することを目的としており、それを達成するため、以下に掲げてあるような様々な事業活動に取り組んでおります。
公益性の根幹となる高齢者の社会参加支援事業として、
①社会貢献事業
②就業支援事業
③生活情報提供事業
④イベント事業など
がありますが、加えて高齢社会NGO連携協議会などとの連携、協力事業などや研修・交流事業など多岐にわたる活動があり、会員ひとりひとりの身近なところでの小さな奉仕から組織をあげての事業まで、社会の期待に応えるようさらなる発展を目指して挑戦しつづけております。



社会貢献事業

協会はシニアの生きがいと、心身の健康をサポートすることを目的にしており、それを達成するため、様々な事業活動に取り組んでおります。
その事業展開の根底に流れる合言葉は“社会貢献”です。


認知症
予防活動
(きたざわ
サロン)
きたざわサロンは世田谷区社会福祉協議会との話し合いで発足したボランティアによる「認知症予防」を目的としたサロンです。
下北沢地区の住民を主として2010年6月に活動を開始、東京会のスタッフが参加者とともにはつらつとした運営を行い大変好評を得ております。
チャリティ
コンサート
平成16年以降毎年1回実施、福祉施設入居者の方々をご招待しています。
広報委員会 当協会は、「シニアの会員の方に生活に役立つ講演会・情報」を提供しております。
皆様方の生活にお役に立ちましたら幸いです。
福祉バザー 福祉施設の公共性、運営実態などを確認しながら、補助金の不足をバザーにより補っている下記の施設に、バザー用品を献品しています。
「虹の子会」
鎌倉市常盤10-10 ダウン症児訓練施設
「東北沢つどいの家」
東京都世田谷区北沢4-24-22 重度肢体不自由児施設
エンディングノート
「私の大切な覚書き」
「大切な家族に送るあなただけのメッセージ」を書き残すエンディングノートを当協会が作成し頒布しております。
コンパクトで書きやすい内容となっており、幅広い年代から好評を得ております。
頒価300円(別途消費税)
SDGs
委員会
自然素材や廃材を利用したおもちゃ作りや、海や川の清掃活動を通して、自然と共生する社会の実現に向けて、皆さんと一緒に取り組んでいきたいと願っています。
△ページ上部へ 

イベント事業

みんなが参加するイベント


はつらつふれあいの集い 年に1回みんなが顔合わせをする懇親の集まりです。おいしい料理と楽しいアトラクションなどでみんな大いに若返ります。
大抽選会が楽しみです!
ふれあいトークサロン 卓話を聴き(または話し)、お互いに刺激を受け、知恵も友情も広がる楽しいひととき。
意気投合した人たちは更に2次会でまた盛り上がります。

同好会

当協会では様々な同好会が結成されており、それぞれ活発な活動をしております。
その活動の報告や連絡事項などにつきましては、下欄の同好会名をクリックすると、その内容が表示されご覧になることができます。
屋外活動
文化活動

地域会

神奈川会 神奈川県の横浜、鎌倉、小田原、箱根、三浦半島などの史跡・景勝地の散策や工場・文化施設等の見学、講演会・コンサートの開催のほかバザーの支援等ボランティア活動も行っています。イベント開催後の二次会も毎回好評です。
また、神奈川会では、会の紹介や連絡などのために独自のホームページを作成しています。
埼玉会 埼玉には川越街道、中山道、鎌倉街道、日光街道そして秩父往還と歴史的な名勝・古跡など存在し、鉄道博物館・さきたま古墳・盆栽村等名所も増える傾向にあり、これらを巡るイベント企画に積極的に取り組み、広く会員と地域の皆さんとの親睦と交流に寄与したいと考えております。
西東京会 西東京地区には、何と云っても東京都を貫通する甲州街道・青梅街道にはじまり横断的に、府中街道・鎌倉街道があり歴史的な観光スポットも多く点在している。
今後会員の皆様のお知恵をお借りしながら西東京地区を中心にした名所・旧跡・風光明媚な処の散策や、また落語観賞会や観劇会等の文化活動も含めて楽しい催しを企画していきたいと考えております。
京葉会 東京都(23区内)および千葉県在住の方を中心とした地域会です。
今年で創立10周年を迎えました。年間4~5回 首都圏の名所旧跡・文化施設などの見学散策や講演会のイベントを企画・実施しています。
年数回八丁堀の事務所にて「京葉会サロン」を開催し、会員の交流を深めるとともに社会福祉活動の一翼を担っています。

イベントカレンダー

退職者協会のイベント

同好会には定期的に会が開催されているものと、ニュースなどで開催日をお知らせして参加者を募るものがありますが、新たに入会をご希望される方は協会事務局に問い合わせて下さい。
また公益性という観点から一般に公開されているものも多々ありますので、それらに参加を希望される方は、イベントカレンダーを参考にしてお申込ください。


Copyright(c) 2015 公益社団法人 日本産業退職者協会 All Rights Reserved.
ページ上部
へ戻る