協会紹介

本会は、わが国における高齢者社会の到来に伴い、産業および社会が新しい対応をせまられるなかで、企業を定年等により退職したものの生活の安定及び向上を図るため、国内及び国外の関係機関・団体との緊密な連絡提携のもとに、必要な調査・研究・啓発・広報活動等を行うとともに、産業退職者の退職前及び退職後を通した幅広い支援活動を推進し、もって産業及び社会の活性化に寄与することを目的としています。

急速な高齢者社会の到来に伴い社会が新しい対応を迫られているなかで、退職者を含むシニアの生活の安定・向上を図り、「生きがい」を提供して高齢者の心身の健康増進と積極的な社会参加の場づくりに寄与することに努めます。



協会の概要

名称公益社団法人 日本産業退職者協会
沿革 ●昭和59年(1984年)6月18日・・・厚生労働省所管
当協会の前身である社団法人 日本産業退職者協会 ( JARP ) は1984年(昭和59年)、経団連(当時)加盟企業を中心に企業退職者を含むシニアの「生きがいづくり」を目指し、労働省(当時)を主務官庁としてこの種の他の民間団体に先駆けて設立されました。
●平成24年(2012年)4月1日・・・内閣府所管
その後「高齢者の社会参加と生きがいの確保」を目標に掲げ諸事業を行ってまいりましたが、この度の公益法人制度改革に当たり、「民間が担う公益」を積極的に進め、その活動を促進するとの法改正の趣旨に沿い、公益社団法人としての認定申請を行いましたところ内閣総理大臣による認定書を受領致し、平成24年4月1日付で「公益社団法人」としての登記を完了し、現在にいたっております。
代表者
会 長 西浦 三郎

会長挨拶
理事長 吉川 敏孝

理事長挨拶
所在地【本部】
〒104-0032
東京都中央区八丁堀3-17-13 TMYビル10階

(地図はこちら⇒アクセス

【広島支部】
〒730-0051
広島県広島市中区大手町1-5-31-201
(広島支部HPはこちら⇒広島支部HP
事業活動理念に掲げてあるとおり、退職者を含むシニアの生活の安定・向上と「生きがい」の発見のため、年金、医療、雇用、介護、教育などについての問題提起、遺産相続、税務、ボランティア活動など相談業務の充実、さらには教養、趣味、旅行スポーツなど会員相互の懇親を深める各種イベントの開催など、実現可能な問題を中心に、専門委員会・部会が企画、運営をしております。

(1)社会貢献

  • チャリティコンサートに福祉施設入居者をご招待
  • 認知症予防活動「きたざわサロン」の運営
  • 年金受給者向け生活情報誌の企画
  • エンディングノート「私の大切な覚書」の頒布
  • 地域行事へのボランティア参加、留学生との交流、点字翻訳活動

(2)就業支援

主として中小企業からの人材要請を希望者につなぐ(人材紹介会社と提携)

(3)調査・研究・相談

高齢者住宅、相続、遺言、税金及び健康等に関するセミナー、資料提供などシニアの生きがい活動に関する調査・研究

(4)提言・提案

年金制度に関するアンケート調査など

(5)対外活動

官公庁、同種団体、AARP(旧称・米国退職者協会)との連携情報交換

(6)広報活動

機関誌「マチュリティ」及び「ニュース」の発行

(7)イベント活動・地域会活動

会員による各種行事の企画と実施

△ページ上部へ 


組織・役員・関連団体

組織・役員 組織図 

業 務 委 員 会

  • 企画委員会
  • 法務コンプライアンス委員会
  • 会員対策委員会
  • 事業開発委員会
  • 調査研究委員会
  • (広報グループ)
    • 機関誌編集委員会
    • ニュース委員会
    • ホームページ委員会
  • (社会貢献グループ)
    • 社会貢献活動委員会
  • SDGs委員会
  • 講演会・ふれあいト-クサロン委員会
  • 生活情報委員会
  • 親睦委員会
  • 高連協関係委員会
  • 広島関係委員会

理事・監事

2022年度役員名簿(2022年6月時点)

関連団体

民間団体(国内)

高齢社会NGO連携協議会(高連協)
財団法人 さわやか福祉財団
高齢社会をよくする女性の会
財団法人 シニア・ルネッサンス財団
社団法人 成年後見センター・リーガルサポート
ニッポン・アクティブライフ・クラブ
三井ボランティアネットワーク事業団
株式会社 ニッセイ基礎研究所
SKY協議会
高齢者協同組合(日本労働者協同組合連合会)
ライフ・ベンチャークラブ
社団法人 長寿社会文化協会
社団法人 エイジング総合研究センター

高齢者団体(海外)

AARP (American Association of Retired Persons)
米国退職者協会
IFA(InternationalFederation of Aging)
国際高齢者連合
△ページ上部へ 


会員のご案内

会員の種類 協会には、法人会員/個人会員/特別会員の3種類の会員制度があります。
(1)法人会員(年会費 1口100,000円、何口でも)
企業やNPO法人などの法人・団体様になっていただく会員です。

(2)個人会員(年会費 3,000円、入会金不要)
JARPの活動にご賛同いただき、ご協力いただく会員です。

(3)特別会員(個人)
JARPに功労のあった方、または学識経験者にお願いするものです。

会員向け特典 シニアライフに有益な健康・経済・生きがいに関する情報提供
生活用品の割引販売
温泉・リゾート・特産品の利用割引
法人会員 次の法人会員にご協力いただいております。
2022年度法人会員名簿(2022年6月30日現在)
個人会員 協力頂いている法人会員に関係している方々はもちろんのこと
多くの分野からいろいろな方々が個人会員になっておられます。

2022年3月31日現在の会員数は次のとおりです。

・東京地区:640名(うち正会員:392名、家族会員248名)
・広島地区:526名(うち正会員:365名、家族会員161名)


△ページ上部へ 


情報公開

当協会は皆様に広く支援してもらう公益法人として、開かれた運営を常に心がけております。そのことからもここに規定に基づく文書などを公開すると共に、日常の事業活動についても積極的に情報を発信したいとかんがえます。

基本情報
事業計画

2022年度


事業報告

令和3年度


△ページ上部へ 

Copyright(c) 2015 公益社団法人 日本産業退職者協会 All Rights Reserved.
ページ上部
へ戻る