第76回 自然を楽しむ会「六国峠ハイキング「天園コース」」
2025年4月25日
活動日 令和7年4月25日(金)
時間 午前11時30分集合~午後16時 解散
実施場所 神奈川県横浜市金沢区⇒栄区⇒鎌倉市
参加者数 世話人を含め計9名
活動状況:
曇り空のもと、女性2名+男性7名の計9名でスタート。
金沢文庫駅西口①野村住宅センター行き・11時36分発バスに乗車。夏山坂上で下車、金沢動物園前ののはな館前へ到着。昼食休憩後挨拶、資料配布、メンバー紹介、コース説明等をして12時30分スタート。
シダの谷を経由しG12から金沢動物園の外環道である30~50段位の階段道を数か所クリヤーして横横道を跨ぐ釜利谷陸橋G13に到着。入り口を彩る白い藤の花が奇麗だったので、カメラマンを除く8名の集合写真を撮影(13時04分)。
橋を渡ってすぐ100段弱の上り階段を経、横浜市金沢区と栄区の区境稜線に入る。
右側は横浜自然観察の森、左側は横横道が下を走る一角に入る。G14着。
G14から区境の尾根道となりG16で自然観察センターへのまわり道がある。協議し観察センターはパスすることに決定、G17への尾根道を進み13時40分に着。5分位でG18に着。ここからは市の境界尾根道となり右下に広大な横浜霊園が見える。左は鎌倉市の天台山(141.3m)と鎌倉霊園があるのだが樹林と矢竹に隠れて見えない。
天園・大平山(159m)と峠の茶屋(廃屋)は矢竹に囲まれ、雑草広場となっているためパス。瑞泉寺に向かって強行。楠の大樹、孟宗竹の林を過ぎ急傾斜の岩道を下りて瑞泉寺の入り口に到着(15時20分)。入園料¥200/人を払い見学。雑草の手入れが出来ておらず、庭園を彩る樹木の晴れ姿が見えなかった。残念⁉
ここから鎌倉宮を目指して出発、16時05分位に着。バスにてJR鎌倉駅前着解散となった16時20分位。懇親会は駅前店(魚萬)にて1人を除く8名で実施、全員無事に家路に就いた(18時位)。
その他:
今回はホームページから申請を受けた3名の新人参加者があった。共に日頃の運動不足解消の目的で参加された。
【活動区分:自然を楽しむ会】
← 前の記事「第75回 自然を楽しむ会「六国峠ハイキング「金沢口」」」
「自然を楽しむ会」の新着記事
- 2025年05月23日(金) 第76回 自然を楽しむ会「六国峠ハイキング「天園コース」」
- 2024年11月13日(水) 第75回 自然を楽しむ会「六国峠ハイキング「金沢口」」
- 2024年05月07日(火) 第74回 自然を楽しむ会「藤沢えびねやまゆり園の散策」
- 2023年10月16日(月) 第71回 自然を楽しむ会「馬場花木公園」
- 2019年11月28日(木) 第69回 自然を楽しむ会「新宿御苑」