第44回 三ツ境
2013年10月1日
開催日 2013年10月1日(火)
参加者 11名(うち女性5名) 天候 曇一時小雨
小雨予報のせいか三ツ境駅に集まった人数は11名と少なかったものの、うち女性が5名、1~2回目の方が3名とフレッシュな雰囲気が会を包みました。
中原街道の広い陸橋下空間で昼食休憩しました。1時半頃に 20分ほど小雨に遭った以外は、傘もしまって森の中や原っぱの平坦な柔らかい地面の散策コースをゆっくりと、秋の草花を鑑賞しながら歩き通すことが出来ました。
きょうのコースを振り返ると、三ツ境駅から野境道路を暫く北へ歩き、最初の矢指市民の森に入り、そのまま西に隣接する追分市民の森を通り抜けます。瀬谷高校近くで一旦自動車道へ出て、再び今度は瀬谷市民の森へ入り、これを出たら瀬谷駅まで住宅と畑のなかの細い道でした。 歩行距離は6kmくらい。
駅前で3時ごろ解散し、ふたたび10名がジョナサンへ流れ込み賑やかに歓談しました。
今回は第8回雑草シリーズ(ミニ図鑑)を各参加者にお渡ししました。
- 10:30 三ツ境駅に集合
- シャクチリソバ(野生化していました)
- 百日草の広大なお花畑がありました。
- ヤマハギが綺麗な真っ盛り
- オトコエシはふつう直立しているのですが・・・
- シラヤマギク
- みんな、何を見てるの?シオンのようです。
- 「あまり道草食うな」と言いたそうな先導者。
- めでたい名前のキチジョウソウ(吉祥草)
- この時期と4月の年2回咲くフユザクラ
- 本丸跡の大芝生(ここでの昼食は何とも長閑)
- 代々(ダイダイ)の木の下で、正月飾りの講釈中。
【活動区分:自然を楽しむ会】
次の記事「第45回 高幡不動」→
「自然を楽しむ会」の新着記事
- 2024年11月13日(水) 第75回 自然を楽しむ会「六国峠ハイキング「金沢口」」
- 2024年05月07日(火) 第74回 自然を楽しむ会「藤沢えびねやまゆり園の散策」
- 2023年10月16日(月) 第71回 自然を楽しむ会「馬場花木公園」
- 2019年11月28日(木) 第69回 自然を楽しむ会「新宿御苑」
- 2019年11月21日(木) 第68回 自然を楽しむ会「大船フラワーセンター」