パソコンクラブ 10月例会報告
2016年10月例会報告
日 時 2016年10月25日(火)13:30~15:30
出席者 7名 会費一人300円
1 今日の話題提供
(1)鈴木(新)さん
①「デジカメ画像」の東京散歩
鈴木さんの詩情あふれるブログは気持ちが癒されて、時々アクセスして楽しんでいますが今回は
「秋を訪ねて黄色と赤の風景」「安治の東京」で協会談話室に居ながら東京散歩を楽しみました。
日退協HPから「同好会」→「パソコンクラブ」にアクセスいただき「会員のHP」の中の
「電脳日和下駄」を開いてみてください。珠玉の作品が一杯並んでいますよ。
2 談話室
(1)~(3)は富川の説明 (4)~(6)参加者の情報等
(1)Eメールについて
WEBメールとプロバイダーメール
プロバイダーメールのPOPとIMAPの違い
(2)ストレージの正常/異常を細かくチェックできるフリーソフトの紹介
(3)スマホやタブレットは何故指先で操作できるのか
・抵抗膜方式の長所と短所
・静電容量方式の長所と短所
(4)「HDD情報の削除」について質問
・参加者から削除ソフトの有効性の質問があり、データ削除の実態を説明して物理的破壊を
薦める。通常では磁気データは残っている。
(5)PC故障例の報告がありました
パソコンが起動後すぐにフリーズするのでメーカーに打診したところHDDとマザーボードの
交換を薦められたが、メーカーでは故障が再現できなかった。
因みにHDD交換 15,600円。マザーボード交換 13,400円
診断料、基本修理料金 11,300円 以上に消費税と送料がかかります。
皆さんの修理時の参考にしてください。
(6)ウイルス汚染の紛らわしい迷惑メールが多発している情報の提供
プロバイダーからのメールを装っているので開封しないように注意が必要。
次回の例会日は11月22日(火)で、日退協・談話室で13時半からです。
年内最後の例会ですので大勢の参加をお待ちしています。
「パソコンクラブ」の新着記事
- 2018年11月08日(木) 細田さん
- 2016年11月16日(水) パソコンクラブ 10月例会報告
- 2016年11月02日(水) パソコンクラブ 9月例会報告
- 2016年09月07日(水) パソコンクラブ 7月例会報告
- 2016年09月07日(水) パソコンクラブ 2016年6月例会