第45回 竹トンボ同好会 「笙(雅楽器) の組立」
2015年1月21日
201 5年1月21 日(水)1 5:30~ 16 :30 協会談話室
今月の出席会員は、15名で楽しみました 。
雅楽の楽器・笙に挑戦しました。
配られたパーツは左図の通り。4種類 の太さの竹筒と薄いプラスティックの片。 斜めに切り取られた竹筒には中央部に切れ込みがしてあり、そこに薄いプラスティックの板状の切片を差込みます。 それがリードとなる訳です。
そのうえで、それぞれ横にしてある竹筒に挿入して息を吹き込むと将に笙の音が生まれました。
太さが太い方は低音、細い方が高音になります。
末松先生 は粋(イキ) な計らい を準備 してくれて いました。あまり頑張って息(イキ)を吹き込んで血圧が上がってもいけないとゴム風船があてがわれたのです。しかし、果たしてどちらが血圧に悪かったかは頑張っている人の面相で判断ください 。
けっこう音量が大きくて、完成した人は順次音を鳴らして試運転となったのですが、それはもう大変うるさいことになってしまいました。
風船からの空気 の流れを調節するとラーメン屋さんになったり、豆腐屋さんになったり・ ・ ・ 防災・防犯ホイッスルとしても有効のようです。
今回は2015年の初例会です。 富山のキト料理を出してくれる店で新年会 は笙の音同様素晴らしい盛り上がりとなりました。
今年も出来るだけたくさんの仲間たちと竹とんぼの活動を楽しみたいと思います。
【活動区分:竹とんぼ同好会】
「竹とんぼ同好会」の新着記事
- 2022年11月04日(金) 日退協(JARP)SDGs協働活動の「竹とんぼ教室」(No.3)報告―2022年10月18日 実施―
- 2022年05月17日(火) 日退協(JARP)SDGs協働活動の「竹とんぼ教室」(No.2)報告―2022年5月3日 実施―
- 2020年02月14日(金) 第98回 竹とんぼ同好会「令和(れいわ)の初詣(はつもうで)」
- 2020年01月15日(水) 第97回 竹とんぼ同好会「ドングリの背比べ」
- 2020年01月15日(水) 第96回 竹とんぼ同好会「ゴム鉄砲」