第80回 竹とんぼ同好会「3枚羽根ガリガリとんぼ」の組立
2018年5月16日
第80回 竹とんぼ同好会
テーマ:「3枚羽根ガリガリとんぼ」の組立
2018年5月16日(水)15:30~16:30 協会談話室
出席者 男性9名 女性4名 計13名
三枚羽根は初めて。
左図はその部品と設計図です。今回は細かい部品が随分あるので大変かもしれません。
先ずは部品が揃っているか点検です。

そして、設計図の指示通り「3枚羽根」の組立からスタート。
周到に作られた精密部品のおかげで難なく組立完了。
ただ、講師先生からは軸とそれを通すパイプの位置関係など細かい留意点の指示が飛びます。

30分程でこのような3枚羽根のガリガリとんぼは見事に完成しました。
羽根と胴体以外の主要な部品は「篠竹」でした。
講師・末松さんが毎日1万歩を目指している散歩コースに生えている竹を採取して乾燥させたもの。
すごいとびっくりしたのは、直径5mmに満たない竹の空洞が0.3mmのドリルで綺麗に整えられていたのです。
だから更に一回り細いプロペラの軸がスッと嵌め込めるのです。

そのあと、ガリガリとんぼの回し方は先刻承知しているので、会場にはいつものように笑顔と何とも言えない寛いだ雰囲気が漂います。
次回は6月の第3水曜日・20日15時半開始です。初参加も大歓迎です。何だかギスギスした世の中から受けるストレス解消のためにも一度体験しませんか!!
【カテゴリー:竹とんぼ同好会】
「竹とんぼ同好会」の新着記事
- 2022年11月04日(金) 日退協(JARP)SDGs協働活動の「竹とんぼ教室」(No.3)報告―2022年10月18日 実施―
- 2022年05月17日(火) 日退協(JARP)SDGs協働活動の「竹とんぼ教室」(No.2)報告―2022年5月3日 実施―
- 2020年02月14日(金) 第98回 竹とんぼ同好会「令和(れいわ)の初詣(はつもうで)」
- 2020年01月15日(水) 第97回 竹とんぼ同好会「ドングリの背比べ」
- 2020年01月15日(水) 第96回 竹とんぼ同好会「ゴム鉄砲」