第54回 西東京会 「新緑の高尾山散策」
2022年5月17日
西東京会 岸 伸和
今度こそと三度目の正直で挑戦した「高尾山」。
昨年計画した高尾山散策は、新緑の時期(2021年5月25日)は、ご多分に漏れず緊急事態宣言下で中止となり、紅葉の時期(2021年11月22日)は、しっかりと雨が降って、残念ながら延期となっていました。今回は二週間前から天気が心配される予報になっていましたが、前日の予報は、畳んだ雨傘マークの表示があるものの、降水確率は10%までに回復し、いざ当日を迎えて、標高201mの集合場所であるケーブルカー乗り場「清滝駅」に15名(男性11名、女性4名)が集合しました。
ポツポツと雨のしずくが落ちて来たものの、せっかく集まったことだからと、取り敢えずは標高472mの「高尾山駅」までケーブルカーに乗り、そこからは「薬王院」まで歩くことにしました。
途中、窓越しの左右の木々の新緑に癒されながら、ケーブルカー線路では日本一の急勾配31度18分を登り、その先の「薬王院」へは足場も悪いことから「男坂」の108段の階段は回避して、全員が「女坂」をだらだらと歩き、そこで解散=自由行動。山頂まで登る人、里が恋しい人と別れての行動となりました。

※高尾山ケーブルカー 「日本一の急勾配31度18分」の動画です。
急こう配を実感できます。お楽しみください。
(撮影・構成:西東京会 出射義幸)
「動画付き記事」の新着記事
- 2023年05月16日(火) 第99回江戸東京歴史散歩の会「皇居東御苑散策」
- 2022年09月20日(火) ウクライナ支援コンサート
- 2022年09月20日(火) 下水道展‘22東京
- 2022年05月28日(土) 第54回 西東京会 「新緑の高尾山散策」
- 2022年05月17日(火) 日退協(JARP)SDGs協働活動の「竹とんぼ教室」(No.2)報告―2022年5月3日 実施―
「西東京会」の新着記事
- 2023年10月16日(月) 第60回 西東京会 「寄席・落語鑑賞会」
- 2023年06月12日(月) 第59回 西東京会 「新緑の秋川渓谷散策と温泉瀬音の湯を満喫する会」
- 2022年05月28日(土) 第54回 西東京会 「新緑の高尾山散策」
- 2021年05月25日(火) 第49回 西東京会 「根川緑道・矢川緑地に今年の桜を観る」
- 2021年03月02日(火) 第48回 西東京会 「秋の昭和記念公園と南極・北極科学館を訪ねる」