令和6年初夏の鎌倉探訪「古寺の紫陽花めぐり」
2024年6月21日
活動日 2024年6月21日(金)
天候 雨のち曇り
時間 午後1時~午後4時
実施場所 長谷寺
参加者数 会員 男:8名 女:2名 総計:10名
・運営状況
今回は昨年の明月院の紫陽花に続き鎌倉の紫陽花第2弾として長谷寺を尋ねました。
遅い梅雨入りと重なり朝からあいにくの雨天でしたが、総勢10名鎌倉駅より江ノ電に乗車、長谷駅に向かいました。長谷駅より徒歩約10分、長谷寺は雨にもかかわらず大勢の観光客が訪れ、外国人の姿も多く大変に賑わっていました。長い石段を登り本堂(観音堂)の木造では日本最大級の十一面観世音菩薩像を参拝し、見晴台よりの眺望を楽しみました。
次にもう一つの見どころ、山の斜面一面の紫陽花を見物、入口より傘の長蛇の列、足元が滑りやすく一歩一歩下を見、紫陽花を見上げ、所々写真撮影で渋滞でしたがこの時期しか見られない満開の紫陽花を堪能できました。山門前で集合写真を撮り長谷寺を後にしました。
長谷寺を出る頃には雨も上がり、途中の収玄寺に参拝し長谷駅より鎌倉駅に全員無事にもどり次回を約し解散しました。
・懇親会
鎌倉駅近くで有志8名で懇親会を実施
【活動区分:鎌倉探訪】
「鎌倉探訪」の新着記事
- 2025年03月11日(火) 令和7年早春の鎌倉探訪「梅の名所と早春の鎌倉路散策」
- 2024年11月26日(火) 令和6年秋の鎌倉探訪「鎌倉の名物料理けんちん汁と長寿寺名庭園」
- 2024年07月01日(月) 令和6年初夏の鎌倉探訪「古寺の紫陽花めぐり」
- 2024年04月18日(木) 令和6年春の鎌倉探訪「金沢北条氏の足跡と海の公園散策」
- 2023年12月04日(月) 晩秋の鎌倉探訪「足利一族のゆかりの地を訪ねて」