第48回谷中七福神巡り
2010年1月7日
平成22年1月7日 開催
好天に恵まれ絶好の七福神巡りとなりました。今年度最後のイベントとなりますが、70名という多くの方々の参加がありとても賑やかな会となりました。集合地の田端駅からすぐの東覚寺(福禄寿)からはじまり、不忍池弁天堂(弁財天)まで約4キロの行程を歩いて七つの福神を巡り、上野駅から帰路につくまで穏やかな気持ちで一日を過ごせたのではないかと思います。この谷中の七福神詣では江戸時代にはじまり250年の歴史をほこるものであり、幸福を願う庶民の信仰としてそれなりの味わいも感じられたのではないかとも思います。今年が良い年になりますよう願っております。
「江戸東京歴史散歩の会」の新着記事
- 2019年10月28日(月) 第95回「旧東海道・品川宿散策シリーズ」 第1回目
- 2019年10月28日(月) 第94回「等々力渓谷と九品仏めぐり」
- 2019年10月28日(月) 第93回「江東にのこる水運の歴史」
- 2015年06月03日(水) 京葉会第12回 千住宿と松尾芭蕉の足跡を訪れる
- 2014年03月10日(月) 埼玉会第15回 首都圏外郭放水路見学会
関連ページ:
江戸東京歴史散歩の会