秋の鎌倉探訪「鎌倉殿の13人・源頼朝、北条義時ゆかりの地をたずねて」
2022年10月14日
朝まで降っていた雨が上がり曇空の中、集合時間前には全員揃い挨拶の後目的地の覚園寺に向かいバスに乗車。
覚園寺は北条義時創建の寺で境内はとても広く、山門をくぐり愛染堂~薬師堂~地蔵堂と参拝をした。
もみじの木が非常に多く紅葉の時期には素晴らしいが、残念ながら拝観受付から先は「祈りを捧げる空間」として草木をふくめ撮影禁止であった..
その後は歩きで北条義時法華堂~源頼朝の墓、大倉幕府(鎌倉幕府)跡を訪ねた。
頼朝の墓は思ったより小さく質素、幕府初代将軍の墓とは思えないものでした。
鶴岡八幡宮で写真撮影、参拝、境内を散策し解散。心配した雨にも降られず全員元気に無事終了できた。
コロナ禍で中断、3年ぶりの鎌倉探訪を再開でき有意義であった。
次回は12月9日開催予定
【活動区分:鎌倉探訪】
「鎌倉探訪」の新着記事
- 2024年11月26日(火) 令和6年秋の鎌倉探訪「鎌倉の名物料理けんちん汁と長寿寺名庭園」
- 2024年07月01日(月) 令和6年初夏の鎌倉探訪「古寺の紫陽花めぐり」
- 2024年04月18日(木) 令和6年春の鎌倉探訪「金沢北条氏の足跡と海の公園散策」
- 2023年12月04日(月) 晩秋の鎌倉探訪「足利一族のゆかりの地を訪ねて」
- 2023年06月26日(月) 鎌倉探訪「紫陽花をめでつつ鎌倉の古寺めぐり」