鎌倉探訪第96回
2010年10月28日
開催日:平成22年10月28日(金) 参加者 24名
前日まで降り続いた雨で参加者は減ったが、東逗子駅を元気に出発。石畳の神武寺表参道を、足元の滑りを気にしながら登った。神武寺の住職からお寺の延喜と法話を聴いた。この歴史あるお寺も、徳川時代には大変苦労したこと、昭和天皇が岩たばこなど植物観察を兼ねて何度も訪れられたこと等々。宝勝寺、光照寺、海宝寺、東昌寺など逗子のお寺を回り、参加者の殆んどが新逗子駅前の蕎麦屋での二次会へ(19名)。
- 表参道を登る
- 参道脇のお地蔵さん
- 法話を聴く
- 住職が法話を説く
- 左右の崖に岩たばこ
- 神武寺薬師堂
- 小川にカモ
- 光照寺で全員写真
- 二次会乾杯
【カテゴリー:鎌倉探訪】
「鎌倉探訪」の新着記事
- 2023年05月23日(火) 鎌倉探訪「紅葉の古刹・夏目漱石を想う」
- 2023年04月21日(金) 鎌倉探訪「極楽寺の花まつり」
- 2022年12月01日(木) 秋の鎌倉探訪「鎌倉殿の13人・源頼朝、北条義時ゆかりの地をたずねて」
- 2011年10月01日(土) 鎌倉探訪第100回
- 2010年10月28日(木) 鎌倉探訪第96回