鎌倉探訪第95回
2010年5月28日
開催日:平成22年5月28日(金) 参加者 42名
五山に名刹建長寺からスタート。今回の参加者は42名と多数のため、2班に分かれての行動となる。本堂が今日は開放されていて、しかも丁度茶せん供養が営まれており、流石に凛と和服を着こなした美女(?)であふれている。塔中の一つ回春院で法話を聞いて昼食。
その後、亀ヶ谷切通を歩いた。途中の圓應寺の閻魔大王に驚嘆し、序に入場料にも驚き、長寿寺の庭園に感じ入る。この両寺も建長寺の塔頭。足利尊氏の墓に参ったあと切通は、距離は短いが急峻でエッチラオッチラと登り下りする。回春と長寿にあやかれたかと話しながら、薬王寺で全員元気に解散。
- 建長寺ミーティング
- 足利尊氏の墓
- 長寿時庭園
- 建長寺茶室供養
- 岩たばこ
【活動区分:鎌倉探訪】
「鎌倉探訪」の新着記事
- 2025年03月11日(火) 令和7年早春の鎌倉探訪「梅の名所と早春の鎌倉路散策」
- 2024年11月26日(火) 令和6年秋の鎌倉探訪「鎌倉の名物料理けんちん汁と長寿寺名庭園」
- 2024年07月01日(月) 令和6年初夏の鎌倉探訪「古寺の紫陽花めぐり」
- 2024年04月18日(木) 令和6年春の鎌倉探訪「金沢北条氏の足跡と海の公園散策」
- 2023年12月04日(月) 晩秋の鎌倉探訪「足利一族のゆかりの地を訪ねて」